Avast community forum
Home
Help
Search
Login
Register
Avast WEBforum
»
Non-English Zone
»
日本語
»
Avast 2016 ベータ版のお知らせ
« previous
next »
Print
Pages: [
1
]
Go Down
Author
Topic: Avast 2016 ベータ版のお知らせ (Read 4562 times)
0 Members and 1 Guest are viewing this topic.
NON
Japanese User
Avast Überevangelist
Ultra Poster
Posts: 5269
Whatever will be, will be.
Avast 2016 ベータ版のお知らせ
«
on:
October 01, 2015, 04:14:47 PM »
次期バージョンとなるAVAST 2016のベータ版(2016.11.1.2234)がリリースされました。
導入以降、大規模なアップデートのなかった「セーフゾーン」機能が刷新されています。
ベータ版ですので、インストールによるトラブルが生じる可能性があります。十分にご留意ください。
以下はリリーストピックの抄訳となります。なお、新機能の訳語については正式なものがまだ出ていませんので、仮訳となります。
新機能及び改良点
• パスワード管理機能
強力なパスワードを作成・管理する機能が追加されました。パスワードを安全に保存しておいたり、パスワードの強度を確かめたり、ブラウザとの統合により、自動でパスワードを入力させたりすることも可能です。
• 新しいセーフゾーンブラウザ
これまでのセーフゾーンに代わり、さらに安全なショッピングや銀行取引を実現します。
- 支払モード : 銀行のウェブサイトを検知すると自動的に起動し、ブラウザのセッションを外部から隔離して、キーロガー等から銀行取引の内容を隔離します。パスワードや個人情報の流出の心配なく、取引を実行できます。
- 証明書を維持したままのHTTPSスキャン : 通常のHTTPSスキャンでは、ウェブサイトの証明書はAvastが作成したものに置き換えられます。セーフゾーンブラウザでは、証明書をオリジナル状態で維持したまま、HTTPS通信をスキャンできます。
- 一部のアドオンの利用を可能に : セーフゾーンでは利用できなかった、広告ブロッカーや動画ダウンローダー等を利用できます
• ユーザーインターフェースの改良
よりたくさんの内容を、より見やすくしました。
• プログラム内から直接フィードバックが可能に
バグ報告、機能やその他の提案などをプログラム内から直接送信可能になりました。
• ホームネットワーク セキュリティの改善
より多くの問題を検知できるようになり、また詳細な情報を提供できるようになりました。
• インストーラの改善
より早く、より簡単にインストールできるようになりました。
• その他の全般的な修正
既知の問題
Avast Cleanupの画面から、Avastアカウントにログインできません
スマートスキャンの「ネットワーク」の項目が空欄になります
ブラウザ・プラグインであるAvast Online Security がFirefoxにインストールされません
パスワード管理用拡張機能は、Internet Explorerでは正常に動作しません
パスワード管理機能を利用し始めた最初のデバイスを切り離すと、Avast アカウントにログインできなくなります (デフォルトではオフになっている、同期機能を有効にした場合にのみ発生します)
セーフゾーンブラウザの「シールドウィンドウ」モードは動作しません
ウェブ評価、トラッキング拒否、Safe Price機能はセーフゾーンブラウザでは動作しません
セーフゾーンブラウザを再起動しないと、広告ブロック機能が動作しない場合があります (1回だけ発生する場合があります)
パスワード管理機能はセーフゾーンブラウザでは動作しません
自動的に支払モードに入ったウェブサイトは、後から支払モードを無効にすることは出来ません
ダウンロードはこちらから
フリー版:
http://files.avast.com/beta9x/avast_free_antivirus_setup.exe
プロ版:
http://files.avast.com/beta9x/avast_pro_antivirus_setup.exe
インターネットセキュリティ:
http://files.avast.com/beta9x/avast_internet_security_setup.exe
プレミア:
http://files.avast.com/beta9x/avast_premier_antivirus_setup.exe
アンインストールツール
http://files.avast.com/beta9x/avastclear.exe
既存の環境に、上書きでインストールすることが可能です。すべての設定は保持されます。
問題を発見した場合は、
https://forum.avast.com/index.php?board=15.0
にご報告ください(英語)。
元のトピックはこちら
V2016 Beta is HERE! (2016.11.1.2234)
https://forum.avast.com/index.php?topic=177126.0
Logged
Main:
Win10 Pro 22H2 64bit / Core i5-7400 3.0GHz / 16GB RAM / Avast 22 Premium
Beta(Icarus)
/ Comodo Firewall
Mobile:
Win10 Pro 22H2 64bit / Core i5-3340M 2.7GHz / 8GB RAM / Avast 22 Free / Windows Firewall Control
Avast の設定について解説しています。
よろしければご覧ください。
NON
Japanese User
Avast Überevangelist
Ultra Poster
Posts: 5269
Whatever will be, will be.
Re: Avast 2016 ベータ版のお知らせ
«
Reply #1 on:
October 16, 2015, 05:53:01 PM »
ベータ2 (2016.11.1.2235)、およびベータ3 (2016.11.1.2236) がリリースされました。
ベータ2
ベータ1からの修正点:
- スマートスキャン実行時にネットワーク問題の欄が空になる不具合を修正
- Avast CleanupからAvast アカウントにログインできない不具合を修正
- Firefoxに対してAvast Online Securityプラグインがインストールできない問題を修正
- セーフゾーンブラウザの「シールドウィンドウ」 が動作するように
ベータ3
ベータ2からの修正点:
- 複数のAvast アカウントに同時ログインできるように
- Firefox向けプラグインが署名され、Firefox 42で動作するように
- オンラインインストーラーにて、インストール中に再起動しても復帰できるように
- パスワード管理機能がセーフゾーンブラウザで動作するように
- ウェブシールドによるHTTPSスキャンの改良:Firefox, Chrome およびOpera では、カーネルモードにおける細工により、中間ホストによるMan in the middle (MITM) 方式を使わず、ブラウザとサーバ間の通信を直接スキャンできるようになりました。ブラウザは通常通り、サーバの証明書を自身でチェックすることができ、これまでと違って一切のパラメータは変更されません。IEおよびEdge はこれまで通りのMITM方式を使用し、そのほかのブラウザについても必要に応じて使用されます。
Logged
Main:
Win10 Pro 22H2 64bit / Core i5-7400 3.0GHz / 16GB RAM / Avast 22 Premium
Beta(Icarus)
/ Comodo Firewall
Mobile:
Win10 Pro 22H2 64bit / Core i5-3340M 2.7GHz / 8GB RAM / Avast 22 Free / Windows Firewall Control
Avast の設定について解説しています。
よろしければご覧ください。
NON
Japanese User
Avast Überevangelist
Ultra Poster
Posts: 5269
Whatever will be, will be.
Re: Avast 2016 ベータ版のお知らせ
«
Reply #2 on:
October 23, 2015, 07:05:59 PM »
ベータ4がリリースされました。
ベータ3からの変更点:
- ホームネットワーク セキュリティ機能が完全に動作し、スマートスキャン上でも動作するように
- パスワード管理機能の重大なバグを修正
- セーフゾーンのタブがクラッシュする問題を修正
- フリー版ではデフォルトではNGがインストールされないように(カスタムインストールは可能)
- アンインストール画面における軽微な問題を修正
- オンラインインストーラーによるインストールを行うと、ファイアウォールが動作しなくなる問題を修正
- メインページの背景を一新、およびメニューのアイコンがアニメーションするように
- たくさんの軽微なバグ修正および改善
Logged
Main:
Win10 Pro 22H2 64bit / Core i5-7400 3.0GHz / 16GB RAM / Avast 22 Premium
Beta(Icarus)
/ Comodo Firewall
Mobile:
Win10 Pro 22H2 64bit / Core i5-3340M 2.7GHz / 8GB RAM / Avast 22 Free / Windows Firewall Control
Avast の設定について解説しています。
よろしければご覧ください。
NON
Japanese User
Avast Überevangelist
Ultra Poster
Posts: 5269
Whatever will be, will be.
Re: Avast 2016 ベータ版のお知らせ
«
Reply #3 on:
October 28, 2015, 03:35:19 PM »
リリース候補版(Release candidate) 1 がリリースされました。
ベータ4からの変更点
- バグの修正
- Firefox向けAvast Online Security プラグインが正常に署名されるように
- Windows 10 においてファイアウォールが正しく動作するように
Logged
Main:
Win10 Pro 22H2 64bit / Core i5-7400 3.0GHz / 16GB RAM / Avast 22 Premium
Beta(Icarus)
/ Comodo Firewall
Mobile:
Win10 Pro 22H2 64bit / Core i5-3340M 2.7GHz / 8GB RAM / Avast 22 Free / Windows Firewall Control
Avast の設定について解説しています。
よろしければご覧ください。
NON
Japanese User
Avast Überevangelist
Ultra Poster
Posts: 5269
Whatever will be, will be.
Re: Avast 2016 ベータ版のお知らせ
«
Reply #4 on:
October 30, 2015, 05:54:56 PM »
リリース候補版(Release candidate) 2 がリリースされました。
RC1からの変更点
- ホームネットワーク セキュリティの軽微な不具合の修正
Logged
Main:
Win10 Pro 22H2 64bit / Core i5-7400 3.0GHz / 16GB RAM / Avast 22 Premium
Beta(Icarus)
/ Comodo Firewall
Mobile:
Win10 Pro 22H2 64bit / Core i5-3340M 2.7GHz / 8GB RAM / Avast 22 Free / Windows Firewall Control
Avast の設定について解説しています。
よろしければご覧ください。
NON
Japanese User
Avast Überevangelist
Ultra Poster
Posts: 5269
Whatever will be, will be.
Re: Avast 2016 ベータ版のお知らせ
«
Reply #5 on:
November 03, 2015, 09:05:03 AM »
リリース候補版(Release candidate) 3 がリリースされました。
RC2からの変更点
- IEにおけるパスワード管理プラグインの修正
- アカウント画面を各国語に翻訳
- 軽微なバグの修正
Logged
Main:
Win10 Pro 22H2 64bit / Core i5-7400 3.0GHz / 16GB RAM / Avast 22 Premium
Beta(Icarus)
/ Comodo Firewall
Mobile:
Win10 Pro 22H2 64bit / Core i5-3340M 2.7GHz / 8GB RAM / Avast 22 Free / Windows Firewall Control
Avast の設定について解説しています。
よろしければご覧ください。
Print
Pages: [
1
]
Go Up
« previous
next »
Avast WEBforum
»
Non-English Zone
»
日本語
»
Avast 2016 ベータ版のお知らせ